座敷の披露宴のときの作法

  • 投稿日:
  • by

日本料理の披露宴や、旅館、料亭での披露宴は、畳を敷いた日本座敷の広間で行なわれるので、洋風披露宴とちがう作法も心得ておかねばなりません。

ふつうは床の間を背にして、左側に新郎、右側に新婦が坐り、その両脇に仲人夫妻が座りますが、床の間が向かって右側にかたよっている座敷では新郎が右、新婦が左と逆になります。

そして、来賓を上座に、知人、友人、親戚の順に新郎側、新婦側に分かれてすわり、家族と両親が末座にすわります。

お客様の入場を花婿花嫁が仲人夫妻、両家両親共に入口に並んで迎える洋風披露宴式のやり方と、すでに着座してお迎えする方法とがあります。

花婿花嫁とも、定めの席の座布団の上に正座しますが、媒酌人のあいさつ、来賓の祝辞、新郎の父親のあいさつのときは、花婿花嫁とも座布団をはずすのが礼儀です。

和風披露宴では、これらのあいさつ、祝辞ののちにはじめてお酒がつがれて宴会がはじまります。

花嫁はお酌などする必要はなく、つつしみ深い態度ですわっていればよいのです。

古風による披露宴では、花嫁は色直しまで角かくしをつけていて、色直しではじめて外して振袖に着かえ、裾をおからげにするのがしきたりでした。

今日では披露宴の最初から角かくしを外すようになっています。



不倫相談