主催者への挨拶

  • 投稿日:
  • by

招かれた客は、主催者に挨拶をして、待合室へ通るわけですが、それには一定の作法があります。

主催者が、入り口をはいって左側に立っている場合。

(1)まず、新郎の父の前に立ちどまり、新郎の父と母を等分に見て「このたびは、まことにおめでとうございます」というように挨拶する。

(2)ついで、二~三歩、歩をすすめて、仲人の前に立ちどまり、新郎新婦と仲人夫妻に向かって、「本日は、まことにおめでとうございます」というように挨拶する。

(3)次に、会釈をしつつ、新郎新婦・仲人夫人の前を過ぎて、新婦の父の前に立ちどまり、新婦の父と母を等分に見て、「このたびは、まことにおめでとうございます」というように挨拶する。

・・・都合、三度、立ちどまって挨拶するのがよいとされています。

なかには、立っている人の、ひとりひとりの前に立ちどまって、べこぺこと頭をさげて通ったり、あるいは初めの方に立っている新郎の父・母を無視して、顔見知りの新郎・新婦の前に直行し、「やあ、おめでとう」と手を握ったりする人がありますが、どちらも、正しいエチケットではありません。

この種の会合では、十分から二十分ぐらいの短い時間に、数十人、ときにはそれ以上もの客が集まってくるので、ひとりの人が長話をしていると、あとから来る人の流れを停滞させることになるからです。

そうかといって、あまり、せかせかと急ぎすぎるのもよくありません。

言葉は短くても、ものこしは丁重に挨拶し、足取りも静かにはこぶようにしたいものです。

 

 

結婚相談所

披露宴はどのように進めるか

  • 投稿日:
  • by

客の大半がそろい、予定の開宴時刻が来ると、ボーイ長が幹事役のところに来て食堂の支度はよい旨を伝えます。

幹事役は、そういう連絡を受けるためにも、また、客の出席状況を知るためにも、開宴時刻が近づいたら、受付のそばを離れないようにするのが普通です。

・食堂への案内
幹事役は、ボーイ長から、連絡を受けたら、すぐに、入リロの内側に整列している主催者-新郎新婦とその両親、および仲人夫妻に、その旨を伝えたうえ、声を高めて、「それでは、みなさま。支度がととのったようでございますから、食堂のほうへご着席願います」と告げ、その日の主賓ー新郎側の主賓と新婦側の主賓の二人を案内して、食堂のほうへむかいます。

そこで、ほかの客たちも、そのあとに従って食堂にはいり、食卓の記号札にしたがって、指定された卓の席札を見て、指定された席につくわけです。

・記号札を渡された場合
待合室の中央とか、食堂の入り口付近に食卓配置図(テーベル・プラン)が置かれているのが普通ですから、それによって、あらかじめ、自分の席をたしかめておきますが、食堂にはいっても、自分の席がよくわからないようなときは、各テーブルにウェイターがひとり、ふたりいて、着席の世話をしているはずですから、そのウェイターに食卓記号札を示して、たずねるとよいわけです。

 

 

浮気相談

招待客への挨拶・待合室での歓談

  • 投稿日:
  • by

■招待客への挨拶
一方、客に挨拶を受けた主催者側は、「ありがとうございます」と答えて、ていねいにおじぎをするのが礼儀です。

なかには、主催者にとってたいせつな客や珍しい客が来たからといって、主催者のひとりが、「お忙しいところをよくおいでくださいました。さあ、どうぞこちらへ。・・・」などといって、列を離れ、みずから、奥のソファーなどへ案内したり、列から離れて、立ち話をはじめたりする人もありますが、これはひとりの客だけを特別扱いにするもので、ほかの客に失礼にあたります。

「お忙しいところをようこそおいでくださいました。ご挨拶は、のちほど。・・・」というように挨拶して、客をやり過ごし、全部の客が来るまでは、絶対に列を離れないようにするのが正しいエチケットです。

■待合室での歓談
招待された客が主催者側と挨拶を終わって、待合室のなかへすすむと、ソファーやアームチェアなどの椅子とカクテルテーブルがあちこちに置いてあります。

しかし、椅子の数は、招待客の数より少ないのが普通ですから、老人や婦人以外は、なるべく掛けないようにします。

待合室では、開宴までのあいだ、客同士、自由に歓談してよいのですから、先客のなかに知人がいたら、そこへいって挨拶したり、歓談したりします。

また、晩餐会形式の披露宴では、客がだいたいそろうと、ウェイターがカクテルを大きな銀の盆にのせて、客のあいだをすすめて回ります。

これは、食欲を喚起する目的で食前に飲む酒、いわゆる食前酒ですから、好みのカクテルをとって、その味をたのしみながら、歓談し、開宴を待ちます。

 

 

シニア結婚

■披露宴に出席できなくなったとき
招待状に出席の返事を出したあとで、急用が起こったり、病気などの事故が起こったりして、出席できなくなった場合はすぐに、電話なり、速達便なり、場合によっては、相手を訪問するなりして、〈これこれの事情で出席できなくなった〉旨を伝えます。

そうすれば、先方は、ほかの人を招待するなり、家族や親類の出席者をふやすなりして、人数をそろえることもできるわけです。

また、先方と非常に親しい仲である場合には、出席できなくなった自分の代わりに、妻なり、兄弟なりを出席させても失礼ではありせん。

この場合も、時間的に余裕があれば、電話などで、「これこれの事情で出席できなくなったが、妻を代理でうかがわせますから、よろしく」と、先方に連絡しておくようにし、その余裕がないときは、当日、代理で出席した者が、「主人は急用でお伺いできなくなりましたので、私が代理で伺わせていただきました」というように挨拶します。

いずれにせよ、無断で欠席するのはたいへんな失礼にあたります。



■食卓記号札
参会者の多いパーティーでは、芳名簿にサインを終わると、食卓記号札を渡し、「どうぞ、あちらの待合室でおくつろぎください。」といって、待合室を示します。

食卓記号札には〈高砂〉〈松〉〈竹〉〈梅〉などと、その客の就くべき食卓の記号が書いてありますから、客は、待合室や食堂の入り口などに置いてある〈食卓配置図〉と照合して、自分の席を知るわけです。
 

 

不倫相談

受付ではどのようにふるまうか その2

  • 投稿日:
  • by

・受付に招待状か名刺を提示する
受付に着いたら、客は、「本日はおめでとうございます」というように、祝意を述べ、「○○○○でございます」というように名乗りながら、招待状(封筒だけでもよい)か名刺を、向こう向きに差出します。

なかには、招待状も名刺も出さず、ただ、名前だけをいう人がありますが、これは正しいエチケットではありません。

受付係は、招待客の名簿をもっていますが、かならずしも、招待客の顔を全部見知っているわけではありませんし、名前を名乗られただけでは、よく聞きとれないこともありうるからです。

厳密にいえば、招待された人は、すべて招待状を持参し、「自分は、このようにご招待いただいた○○○○本人です」という、いわば証明書のような意味をこめて、提示するべきもので、名刺を差出すのは、これに代える便法ともいえるのです。

・受付は名簿と照合する
一方、受付係は、提示された招待状、または、名刺を受取って、〈招待者名簿〉と照合し、名簿の該当者の名前の上に、チェックーつまり、照合のしるしをつけます。

このチェックを「レ」と記入する人が多いようですが、当人の目の前で「レ」としるすのは、相手によい印象を与えるものではありません。

相手は、お客さまなのですから○印をつけるようにしたいものです。

・芳名簿にサインを
受付係は、招待客名簿のチェックを終わると、「恐れいりますが、(記念に)こちらへご署名をお願いいたします」といって、かたわらの〈芳名簿〉を示します。

なかには、「わたしのサインなど・・・」と、妙な遠慮をする人がありますが、これは正しい態度とはいわれません。

芳名簿は、新郎新婦が当日の記念とするものですから、たとえ、受付から、「ご署名を・・・」といわれなくても、進んで署名するようにします。

 

 

熟年結婚

受付ではどのようにふるまうか その1

  • 投稿日:
  • by

さて、招待を受けた客は、会場に着いたら、どのようにふるまい、また、主人側は、どのようにもてなすのがよいか、以下、順を追って、まとめていくことにしましょう。

・携帯品を預ける
招待を受けた客は、会場に着いたら、まず、クローク・ルーム(携帯品預かり所)へ行って、コートや帽子、かさ、その他の所持品を預けます。

ただし、婦人のハンドバッグは、預けなくてもよいことになっています。

なかには、週刊誌などを会場内に持ち込んで、開宴を待つまでの時間、待合室でこれを読んだりする人がありますが、これは、いかにも、退屈をもてあましているようで、正しいエチケットとはいわれません。

結婚披露宴に出席するのは、親交のある新郎新婦、ないし、その親たちに祝意を表するためなのですから.開宴を待つまでの時間、退屈を感ずるのは事実としても、それを面にあらわさず、つとめて、同席者たちとにこやかに談笑したりして、その場の浮き浮きした空気を乱さないようにつとめるのが、社交というものです。

なお、携帯品を預けると、クローク係は合札を渡しますから、忘れずにそれを受取って、受付へ向かいます。
 

 

浮気相談

出席の際の時間管理・遅刻したとき

  • 投稿日:
  • by

■出席の際の時間管理
披露宴に限らず、会合には〈時間厳守〉で、指定された時刻には、かならず出席するようにしたいものですが、これは、簡単なようで、なかなか、実行できにくいものです。

ことに、最近の都会では、交通渋滞にひっかかることが多く、じゅうぶん余裕を見込んで出発しても、予定の時刻までに着けるかどうかわからないありさまですから、困ります。

定刻に遅れて、宴会が始まってから出席したのでは、主催者側からこちらの誠意や友情を疑われることにもなりかねません。

時間の余裕を見込んで、出発するようにしたいものです。

ただし、あまり早すぎても、まだ会場の準備ができておらず、先方をうろたえさせることになりかねません。

とくに、結婚シーズンの大安日などは、前の披露宴が終わってから、20・30分のあいだに、次の披露宴の準備をととのえるというところが少なくないのですから、定刻より20・30分も早く着いたようなときは、そのまま会場にはいらず、10分くらい前まで、近所を敷歩でもして時間をつぶすようにしたいものです。


■遅刻したとき
万一、遅刻して、会場に着いたとき、すでに宴会がはじまっているような場合には、受付係などに「所用で遅参しまして」などとわび、「どうぞ、会場のほうへ」などと案内されたら、そのあとについて、会場にはいり、入り口で、無言のまま、一礼して、示された席に就きます。

この場合、新郎新婦やその両親などと、いくら親しいあいだであっても、そのそばへ行って遅参をわびたり、祝辞を述べたりすることは.会場の空気を乱すことになるので、慎しまなくてはなりません。

 

 

結婚相談所 20代

招待客にはどんな心構えが必要か

  • 投稿日:
  • by

世話役たちが宴会場の準備をととのえたころになると、そろそろ、当日の来賓たちが会場に姿をあらわします。

それで、来賓、いいかえると、当日、招待を受けた客には、どんな心構えが必要か、まとめてみることにしましょう。

・招待客の服装
男子は燕尾服で会に出席する場合は、(日本では、モーニングでもよい)、女子はイブニング・ドレス、略式晩餐会に出るときには、男子はタキシード、女子はセミ・イブニングドレスというように礼服を着用するものとされていますが、日本では、一般の結婚披露宴などでは、たとえ、晩餐会形式で行なわれる場合でも、平服でさしつかえないことになっています。

しかし、いくら、平服でさしつかえないといっても、あまり無造作な服装で出席するのは、祝意や敬意を欠いているように受取られるおそれがあります。

・男子の場合は背広でよいわけですが、もし、あればダーク・スーツ(黒か紺、グレーなどの無地の背広)を着用し、ワイシャツは白、靴は黒を用いるようにします。

・女子の場合は、ドレッシーなワンピースやスーツでもよく、色無地絞付、訪問着、その他の和服でもよいわけです。

ただし、招待状に、〈平服でご出席ください〉という指定があった場合には、女子も、自分だけ着飾ってゆくのは、慎しまなくてはなりません。

とくに、結婚披露宴の場合、当日の主役である花嫁よりも、お客のほうが美しく着飾って出席するのはたいへんな失礼にあたりますから、〈平服でご出席ください〉と指定があった場合には、振袖やイブニング・ドレスなどの盛装は絶対に避け、つとめて控え目に装って出席するようにします。

 

 

不倫相談

結婚式でのご祝儀・結婚祝いのお返し

  • 投稿日:
  • by

■結婚式でのご祝儀
挙式当日お世話になる美容師や会場係、運転手などへは心づけを渡します。

式場までの運転手や着つけ係などは新郎側、新婦側それぞれが負担しますが、会場係など両家が負担するものは、あらかじめ話し
合っておく必要があります。

結びきりの水引きのついた祝儀袋に「寿」または「御祝儀」と表書きし、下に姓を書き入れます。

両家の場合は新郎の姓を右側にします。

新しい紙幣を用意し、金額によって祝儀袋の柄や大きさを変えておくと迷わずにすみます。

美容師や介添え人には新婦かその母親が渡しますが、両家で負担する分は、身内のなかから渡す係を決めてその人が責任をもって渡すようにするとよいでしょう。

人数が多い場合は、各係の責任者にまとめて渡します。

予定外に出すこともありますので、数を多めに用意しておくとその場であわてずにすみます。



■結婚祝いのお返し
披露宴に出席した人には必要ありません。

宴と引き出物が、そのまま返礼になるからです。

欠席者には、引き出物を贈って返礼にかえるケースがほとんどです。

披露宴に招待しなかった人には、いただいた金額の半額程度の品(半返し)を贈ります。

紅白の角砂糖、石けん、菓子器、高級風呂敷などがよく使われます。

表書きは「内祝」とします。

 

 

セレブ 結婚

■結婚通知状の文例

拝啓 新緑の候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて今般、〇〇様ご夫妻のご媒酌により私達は結婚の式を挙げました。

何分にも未熟な二人ではございますが、共に励まし合って健康で明るい家庭を築くよう努力するつもりです。

今後ともよろしくご指導とご厚情のほどをお願い申し上げます。

敬具

平成28年5月10日
東京都文京区白山△丁目△△番地
〇〇浩一・純子(旧姓鈴木)



■結婚通知にまつわること
・通知を出す時期
結婚後一カ月以内には先方に届くよう、文章作成、印刷の手配など、早めに準備します。


・通知を出す範囲
披露宴に出席した人にも、しない人にも出します。

ふたりが毎年、年賀状を出している人を目安にするとよいでしょう。


・内容のポイント
①結婚した年月日
②媒酌人の名前
③これまでのお礼と「今後もよろしく」の挨拶・新居通知も兼ねて
④ふたりの連名で、姓の変わったほうの旧姓も
なお、年配者や会社関係宛と、友人宛の二種類作成するとよいでしょう。

余白に肉筆で添えると、より心がこもります。

 

 

浮気相談